2012年11月08日
29週4日☆妊婦健診
今日は仕事休みを頂いて、午前中は妊婦健診、午後はマタニティー講座。
毎週土日と祝日も休みなのに無理言って平日に休みをとらせてくれる職場、同じクラス担任の先生、私の換わりにヘルプで入ってくれる先生に感謝してます。
赤ちゃんは現在29週4日で妊婦8ヶ月。
体重は1400gでした。
2週間で400gも増えてる、すげー!!
その前は2週間で200g増だったので、増え方が2倍に!
子宮底は1cm大きく、腹囲は5cmも増えてました。
三男坊も大きくなるのかな(笑)?
私の体重増加も2週間で400gだったので、この体重は全て三男坊の体重??
私の体重増加はトータル4.4kgです。
段々、胃が圧迫されてきて食事がたくさん入らなくなってきました。
後は、野菜・果物・納豆・キムチが無性に食べたくて、お通じもいい感じになっているのと、煮干食べているのが関係あるかな〜?
そして今日は採血がありました。少しずつ貧血傾向になってきているので心配です。
先生も煮干食べててね!と言ってました。
鉄剤は飲みたくない〜。
あれ飲んだら便秘するし、気分悪くなる〜。
(怪獣兄弟の時も飲んだ)
最近からお腹の張りが頻繁になり、強いときはお尻の方まで押され、このまま産まれてしまうのではないかと思うほど。
立ったり座ったりの動作や、ガタガタ道の運転、じっとしてても張る時が。
お腹の張る頻度が増えている事、昼間の胎動が少ない事、腰痛(夜間睡眠時)が強くなっている事、
切迫の兆候の1つと言う事で、漢方薬を処方してもらいました。
産まれるまで元気な妊婦でいたいな。。。
腰痛予防の為に使用しているトコちゃんベルト。
習った通りに使用していたつもりが、使い方が間違っていた…
トコちゃんベルトは、切迫早産の予防にもなるという事で、助産師外来で小森さんにベルトの使い方、負担のない座り方等を再度教わりました。
日中、胎動が少ないのは赤ちゃんに酸素がうまくいってないんだって。
知らなかった…
こぅ☆達もそうだったら、夜行性なのかと思ってた。ごめんよ〜って感じです。
胎動は夜多くて、とくにのんびりしてる時や寝る前のゴロゴロしてる時に多いのですが…
日中でも寝てる時以外は20分間に10回胎動を感じるほど動くものなんですって。。
3人目にして初めて知る事だらけで目からウロコです。
健診時に毎回、助産師外来があって1つひとつゆっくり話を聞けるからこそ得られる事があって、健診の度にゆいクリニックを選んで良かったな〜と思う私です。
初産でゆいクリニックに来てる妊婦さんが羨ましいくらいです。
毎週土日と祝日も休みなのに無理言って平日に休みをとらせてくれる職場、同じクラス担任の先生、私の換わりにヘルプで入ってくれる先生に感謝してます。
赤ちゃんは現在29週4日で妊婦8ヶ月。
体重は1400gでした。
2週間で400gも増えてる、すげー!!
その前は2週間で200g増だったので、増え方が2倍に!
子宮底は1cm大きく、腹囲は5cmも増えてました。
三男坊も大きくなるのかな(笑)?
私の体重増加も2週間で400gだったので、この体重は全て三男坊の体重??
私の体重増加はトータル4.4kgです。
段々、胃が圧迫されてきて食事がたくさん入らなくなってきました。
後は、野菜・果物・納豆・キムチが無性に食べたくて、お通じもいい感じになっているのと、煮干食べているのが関係あるかな〜?
そして今日は採血がありました。少しずつ貧血傾向になってきているので心配です。
先生も煮干食べててね!と言ってました。
鉄剤は飲みたくない〜。
あれ飲んだら便秘するし、気分悪くなる〜。
(怪獣兄弟の時も飲んだ)
最近からお腹の張りが頻繁になり、強いときはお尻の方まで押され、このまま産まれてしまうのではないかと思うほど。
立ったり座ったりの動作や、ガタガタ道の運転、じっとしてても張る時が。
お腹の張る頻度が増えている事、昼間の胎動が少ない事、腰痛(夜間睡眠時)が強くなっている事、
切迫の兆候の1つと言う事で、漢方薬を処方してもらいました。
産まれるまで元気な妊婦でいたいな。。。
腰痛予防の為に使用しているトコちゃんベルト。
習った通りに使用していたつもりが、使い方が間違っていた…
トコちゃんベルトは、切迫早産の予防にもなるという事で、助産師外来で小森さんにベルトの使い方、負担のない座り方等を再度教わりました。
日中、胎動が少ないのは赤ちゃんに酸素がうまくいってないんだって。
知らなかった…
こぅ☆達もそうだったら、夜行性なのかと思ってた。ごめんよ〜って感じです。
胎動は夜多くて、とくにのんびりしてる時や寝る前のゴロゴロしてる時に多いのですが…
日中でも寝てる時以外は20分間に10回胎動を感じるほど動くものなんですって。。
3人目にして初めて知る事だらけで目からウロコです。
健診時に毎回、助産師外来があって1つひとつゆっくり話を聞けるからこそ得られる事があって、健診の度にゆいクリニックを選んで良かったな〜と思う私です。
初産でゆいクリニックに来てる妊婦さんが羨ましいくらいです。
Posted by るぅ☆ at 21:21│Comments(0)
│マタニティー生活&出産直後
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。