2013年03月25日
卒園式☆
先週の土曜日、長男のこぅ☆が無事に保育園を卒園しました。



生後10か月の頃から6年間、本当に長い間お世話になりました。
1歳を過ぎたばかりの頃、肺炎や気管支炎、喘息で3ヶ月連続で入院しました。
突然、原因不明の蕁麻疹が出た事もありました。
男の子なのに女子並みに口が達者で、お喋りばかりでお勉強の時間に周囲を巻き込んだり…
家では食べない野菜。
園では食べていると聞きガッカリする私に『お母さん、他の子もそうだよ。家ではお母さんがいるから甘えてるんだよ』と先生に励まされたり(笑)
友達がいない小学校に入学させるため、心配していた私に『こぅ☆だったら大丈夫だよ!』と言ってくれたり。
思い返すときりがないくらい、こぅ☆も私もお世話になりました。
特に後半3年間、持ち上がりしてくれたS先生は、こぅ☆の事をよくわかっていて、愛情たっぷり時に厳しく、色々な事を教えてくれました。
出産後の私は体調を崩してなかなか良くならず、ぽた君☆も2回入院するなどパタパタしていて、保育園の準備(おたより帳の記入も)や保育園の送りも夫にお願いしっぱなし。
帰りも園バスなので、担任の先生に会うことがほとんどなくなってしまった中で卒園を迎えてしまった事が少し残念ですが…
先生方、我が子を6年間育ててくれてありがとうございました。



生後10か月の頃から6年間、本当に長い間お世話になりました。
1歳を過ぎたばかりの頃、肺炎や気管支炎、喘息で3ヶ月連続で入院しました。
突然、原因不明の蕁麻疹が出た事もありました。
男の子なのに女子並みに口が達者で、お喋りばかりでお勉強の時間に周囲を巻き込んだり…
家では食べない野菜。
園では食べていると聞きガッカリする私に『お母さん、他の子もそうだよ。家ではお母さんがいるから甘えてるんだよ』と先生に励まされたり(笑)
友達がいない小学校に入学させるため、心配していた私に『こぅ☆だったら大丈夫だよ!』と言ってくれたり。
思い返すときりがないくらい、こぅ☆も私もお世話になりました。
特に後半3年間、持ち上がりしてくれたS先生は、こぅ☆の事をよくわかっていて、愛情たっぷり時に厳しく、色々な事を教えてくれました。
出産後の私は体調を崩してなかなか良くならず、ぽた君☆も2回入院するなどパタパタしていて、保育園の準備(おたより帳の記入も)や保育園の送りも夫にお願いしっぱなし。
帰りも園バスなので、担任の先生に会うことがほとんどなくなってしまった中で卒園を迎えてしまった事が少し残念ですが…
先生方、我が子を6年間育ててくれてありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。