2010年06月17日
初の避難訓練☆
小学校…いや、中学校ぶりかも。
勤務先の保育園で、今朝避難訓練がありました。
地震についてのお話や紙芝居を見た後に、実際の災害を想定しての訓練。
地震だ〜!の合図のあと、手で頭を守りながら園児が安全な場所に集まると、先生方が上から布団や毛布をかけて落下物によるケガを防ぎます。
赤ちゃん達は普段と違う雰囲気に泣いていましたが、上のクラスの園児になると顔も真剣そのもの!
しばらくして地震がおさまると、調理室から火事の連絡が。
煙を吸わないように手で口を覆い、クラスまとまって園庭へ避難。
火事の訓練だと裸足で避難ですが、地震の訓練では落下物や割れたガラスで怪我をする恐れがあるので靴を履いて避難します。
赤ちゃん達は、担任や調理の先生方に手伝ってもらって避難しました。
初めての避難訓練で驚いたのは保育士は勿論、子供達の真剣な事。
笑ってふざける子はいないことに、驚き!!
それって当たり前な事かもしれないけど、小学校・中学校時代の避難訓練で真剣に取り組んだ事がなかった私には、こんな小さな子供達の真剣な眼差しをみて、衝撃でした。
やはり日頃から地震や火事になったらどうすればいいか?をコツコツ教えて、いざ!という時にパニックにならないように、避難訓練って大切ですね。
我が子も毎月保育園で避難訓練をしています。
我が子の命を守る為に、毎月の訓練大変だと思います、感謝ですね。
勤務先の保育園で、今朝避難訓練がありました。
地震についてのお話や紙芝居を見た後に、実際の災害を想定しての訓練。
地震だ〜!の合図のあと、手で頭を守りながら園児が安全な場所に集まると、先生方が上から布団や毛布をかけて落下物によるケガを防ぎます。
赤ちゃん達は普段と違う雰囲気に泣いていましたが、上のクラスの園児になると顔も真剣そのもの!
しばらくして地震がおさまると、調理室から火事の連絡が。
煙を吸わないように手で口を覆い、クラスまとまって園庭へ避難。
火事の訓練だと裸足で避難ですが、地震の訓練では落下物や割れたガラスで怪我をする恐れがあるので靴を履いて避難します。
赤ちゃん達は、担任や調理の先生方に手伝ってもらって避難しました。
初めての避難訓練で驚いたのは保育士は勿論、子供達の真剣な事。
笑ってふざける子はいないことに、驚き!!
それって当たり前な事かもしれないけど、小学校・中学校時代の避難訓練で真剣に取り組んだ事がなかった私には、こんな小さな子供達の真剣な眼差しをみて、衝撃でした。
やはり日頃から地震や火事になったらどうすればいいか?をコツコツ教えて、いざ!という時にパニックにならないように、避難訓練って大切ですね。
我が子も毎月保育園で避難訓練をしています。
我が子の命を守る為に、毎月の訓練大変だと思います、感謝ですね。
Posted by るぅ☆ at 21:44│Comments(0)
│仕事のこと。(保育園ナース)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。