2010年07月21日

価値観の違い☆

私が看護師として働いている保育園には、現在約80名の園児がいます。


園児が80名いるという事は、その親もいるわけで…。


人はそれぞれ価値観が違いますから、同じ内容でもすんなり伝わる場合と…なかなか伝わらない場合があるんです。

こちらの考えや想いを強制的に押しつける事も出来ないし、…かといって子供達の為に最善の方法を考えてあげたいし…また、保護者の支援もしなくてはいけないし…。


なんて、
保育園では日々、保育士さん達は奮闘中です。私もそのうちの1人なのですが。



私は看護師ですが、2児の母でもあります。

看護師としての知識とかは別にして、子供が体調を崩すと、やはり健康管理が甘かったかな…とか、もう少し早く気付けていたら…とか、私が変わってあげたい…と、子供の立場になって考えてみたりするわけです。



世の中には、色んな価値観の方がいる。



朝、起床直後にミルクを飲んで、20分後にはもう園にいる子。


体調を崩して体力落ちている時に、朝1番に登園して来てお迎えは最後だったりする子。

体調を崩して入院、そして退院翌日に登園してくる子。


他にも色々ですが…
ホント、世の中には色々な価値観の人がいるのだと、何か考えさせられちゃいます。


お仕事は大事です。
それは分かっています。
生活の為には、働かなくちゃいけない。

私もその為に働いているのだし。

でもね、もっと大切なものが他に…すぐそばにあるんじゃないのかな〜って、時々思ったりするわけです。


人の価値観って、難しいなぁ〜。



同じカテゴリー(仕事のこと。(保育園ナース))の記事
元気です!
元気です!(2014-04-20 00:03)

職場の卒園式☆
職場の卒園式☆(2013-03-30 18:52)

チビちゃん達☆
チビちゃん達☆(2013-02-27 22:55)

産休に入りました☆
産休に入りました☆(2012-12-04 22:24)

仕事の引き継ぎ☆
仕事の引き継ぎ☆(2012-12-02 09:02)

あと残り3日☆
あと残り3日☆(2012-11-27 21:41)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。