2011年01月20日
耳からボールが☆
耳掃除。
やり過ぎは良くないって聞きません?
我が家も、その教えに従い息子達の耳掃除は月に2〜3回ほど。
この回数も多いのか少ないのか不明。
以前、小児科医の指摘で発覚した長男の石のように硬い巨大耳垢ですが、ちゃんと耳鼻科で取りました。
先生が格闘する事、数分…
や〜〜〜っと取れました!!!
それが…
すんごい大きかった(笑)!
診察室だったので、さっすがに写真をとる事はできなかったけど(笑)
大袈裟じゃなく、1cm大のボールのような耳垢!
取れた所で、こぅ☆が言った一言。
『…よく聞こえる。』
ギャハハっ!
なにそれ〜〜!!
耳掃除をしているつもりが耳垢を奥へ、奥へと追いやってしまい、こういうことがよくあるらしい。
実際にあった話ですが、ある小学校で、全く落ち着きがなく人の話を聞かず、学習障害と診断されて特別支援クラスにいた子た子が、耳鼻科で詰まっていた巨大な耳垢を除去したら、落ち着いて話も聞けるようになって、何と!通常のクラスに戻ったそうです。
その子は学習障害ではなく、耳垢で音が聞こえにくい為に周囲とコミュニケーションが取れない事で不安になり、落ち着かなかったらしいのです。
耳垢を取って開口一番
両耳をふさいで
『うるさ〜い!!!』
と言ったとか。
お年寄りでも、難聴だと思っていた方が耳鼻科でら耳掃除をしたら普通に聞こえたという事例もあります。
耳垢(耳掃除)も、バカにできませんね。
じゃ〜
どうしたらいいの?
って感じですが、耳鼻科医によれば定期的に耳鼻科に掃除に来て下さいとの事。
なので、それ依頼我が家はお風呂あがりにタオルで入口を拭く程度にしています。
次は一体いつ行けばいいんだろう〜〜??
やり過ぎは良くないって聞きません?
我が家も、その教えに従い息子達の耳掃除は月に2〜3回ほど。
この回数も多いのか少ないのか不明。
以前、小児科医の指摘で発覚した長男の石のように硬い巨大耳垢ですが、ちゃんと耳鼻科で取りました。
先生が格闘する事、数分…
や〜〜〜っと取れました!!!
それが…
すんごい大きかった(笑)!
診察室だったので、さっすがに写真をとる事はできなかったけど(笑)
大袈裟じゃなく、1cm大のボールのような耳垢!
取れた所で、こぅ☆が言った一言。
『…よく聞こえる。』
ギャハハっ!
なにそれ〜〜!!
耳掃除をしているつもりが耳垢を奥へ、奥へと追いやってしまい、こういうことがよくあるらしい。
実際にあった話ですが、ある小学校で、全く落ち着きがなく人の話を聞かず、学習障害と診断されて特別支援クラスにいた子た子が、耳鼻科で詰まっていた巨大な耳垢を除去したら、落ち着いて話も聞けるようになって、何と!通常のクラスに戻ったそうです。
その子は学習障害ではなく、耳垢で音が聞こえにくい為に周囲とコミュニケーションが取れない事で不安になり、落ち着かなかったらしいのです。
耳垢を取って開口一番
両耳をふさいで
『うるさ〜い!!!』
と言ったとか。
お年寄りでも、難聴だと思っていた方が耳鼻科でら耳掃除をしたら普通に聞こえたという事例もあります。
耳垢(耳掃除)も、バカにできませんね。
じゃ〜
どうしたらいいの?
って感じですが、耳鼻科医によれば定期的に耳鼻科に掃除に来て下さいとの事。
なので、それ依頼我が家はお風呂あがりにタオルで入口を拭く程度にしています。
次は一体いつ行けばいいんだろう〜〜??
Posted by るぅ☆ at 17:52│Comments(0)
│怪獣2兄弟
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。