2011年05月28日
続き☆
ぽる☆さん
高熱と同時に、ゼーゼー・ヒューヒューして吸入しても肩呼吸持続で、痰の粘調度(ネバネバ度)が高いもんだから、咳ばらいでも痰が出せない状態。
タッピングしても、体位ドレナージでもあまり変わらず。。。
ヤバイ!と、翌朝受診。
喉の赤みあり。喘鳴というよりは痰の量が多すぎ!
との事で、吸入して来月3歳になる巨人(約16kg)をシーツでグルグル巻きにしてナースと私で押さえて、、、、
久々に吸引しました〜。
吸引(痰取り)は咳ばらいの出来る2歳半〜はあまりやらないのですが、あまりの痰の溜まり具合に実施。
粘っこい痰がありえないくらい大量に取れて、ナースもビックリみたいな。
気管支拡張剤と痰の粘稠度を下げる為に混合のシロップを処方してもらいました。
何故か熱は自然に下がったのですが、巷で大流行のインフルエンザというヤツは、何故か日中は自然に解熱して夜間に高熱のパターンがよくあるそうで、、
そのパターン通りに、受診後は解熱して、また夜中の3時頃〜高熱。
前日と同様、喋りまくりのハイテンション…。
次の日(5/27)朝イチで受診(夫と)。
インフルの検査を受けました。
結果は陰性。
ただの風邪らしい。
でも、処方された抗生剤は結構強いヤツで、肺炎にも効くと説明があったとの事。
日曜日(5/29)も熱が上がるなら月曜日(5/30)に採血&レントゲンをすると、担当医から言われたと。
話から推測すると、風邪と肺炎の境目にいる。
ギリギリの状態。
夫から受診時の話を聞いて…
こりゃ、日曜日に発熱したら入院か!?
と、変な不安が頭をよぎりました。
夫も同じ事を考えていました。
台風の接近で喘息発作が併発すれば、アウト!!
せっせとアロマケアしてます。
お願いします、入院だけは…
珍しく自分から『シューシューする』と吸入もしたがっていて、夫がセットすると、自分で持って吸入始めました。
しばらくして私がのぞくと…

寝てました。
うぅ…
頑張って〜!ぽる☆
高熱と同時に、ゼーゼー・ヒューヒューして吸入しても肩呼吸持続で、痰の粘調度(ネバネバ度)が高いもんだから、咳ばらいでも痰が出せない状態。
タッピングしても、体位ドレナージでもあまり変わらず。。。
ヤバイ!と、翌朝受診。
喉の赤みあり。喘鳴というよりは痰の量が多すぎ!
との事で、吸入して来月3歳になる巨人(約16kg)をシーツでグルグル巻きにしてナースと私で押さえて、、、、
久々に吸引しました〜。
吸引(痰取り)は咳ばらいの出来る2歳半〜はあまりやらないのですが、あまりの痰の溜まり具合に実施。
粘っこい痰がありえないくらい大量に取れて、ナースもビックリみたいな。
気管支拡張剤と痰の粘稠度を下げる為に混合のシロップを処方してもらいました。
何故か熱は自然に下がったのですが、巷で大流行のインフルエンザというヤツは、何故か日中は自然に解熱して夜間に高熱のパターンがよくあるそうで、、
そのパターン通りに、受診後は解熱して、また夜中の3時頃〜高熱。
前日と同様、喋りまくりのハイテンション…。
次の日(5/27)朝イチで受診(夫と)。
インフルの検査を受けました。
結果は陰性。
ただの風邪らしい。
でも、処方された抗生剤は結構強いヤツで、肺炎にも効くと説明があったとの事。
日曜日(5/29)も熱が上がるなら月曜日(5/30)に採血&レントゲンをすると、担当医から言われたと。
話から推測すると、風邪と肺炎の境目にいる。
ギリギリの状態。
夫から受診時の話を聞いて…
こりゃ、日曜日に発熱したら入院か!?
と、変な不安が頭をよぎりました。
夫も同じ事を考えていました。
台風の接近で喘息発作が併発すれば、アウト!!
せっせとアロマケアしてます。
お願いします、入院だけは…
珍しく自分から『シューシューする』と吸入もしたがっていて、夫がセットすると、自分で持って吸入始めました。
しばらくして私がのぞくと…

寝てました。
うぅ…
頑張って〜!ぽる☆
Posted by るぅ☆ at 00:38│Comments(0)
│怪獣2兄弟
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。