2011年08月09日

水ぼうそう☆

職場の保育園でね、
水痘が
ジワジワきてます!!


いつ頃からジワジワ来てるかと言うと、
5月末から。


2歳児クラスで帯状疱疹が1人出た後から、
本当に少しずつ、
同じクラスに広がり…


隣の3歳児クラスにポツポツ出始め、


年長の4歳児クラスも出始めた。





保健だよりも、水痘の事について書いて配布してました。

段々減りはじめ、
水痘騒ぎは終息に向かったかと思われた矢先…



台風が去り、
今日久々に出勤すると
階の違う1歳児クラスに2人、
私の担任を勤める0歳児クラスに1人。



出ました!!



1歳児クラスには
兄弟組が何名かおり、
兄弟からもらって発症。


この水痘ってヤツ、

『発疹が出現する1〜2日前から全ての水疱がかさぶたになるまで』

が他人にうつる期間。


『発疹が出現する1〜2日前』って予防難しい…。




で、
クラスメイトに感染。
(するよね〜)




大人になってから感染するより、
小さいうちにかかってしまった方がいいという考え方もあるけど、


まれに合併症や帯状疱疹になったり、
中には園児と父兄が同時に感染した例もありました。



その親子、
何と2人とも水痘にかかるのはこれで2回目らしい。


1度かかると生涯免疫と言われていますが、このケースでは、

親は幼少期にかかり、抗体が減少した時期に再度感染し発症。


子供は、前回罹患時には水疱が数個しか出ないほど軽く、うまく抗体がついていなかったよう。


親子であの白い軟膏
『カチリ』
を塗って療養したとか!?


こうなると大変ですね。



あと、
予防接種していても、
やはり抗体がしっかりついてなかったり免疫が落ちていると、感染します。

うちのぽる☆がそうでしたから。

でも、予防接種していれば軽症で済みますよ。


沖縄市は期間限定で公費で受けられるみたいですね。


いいね〜!それ。


だって水痘ワクチン高すぎる(6000〜7000円)










早く水痘騒動が終わってくれる事を願います。



同じカテゴリー(仕事のこと。(保育園ナース))の記事
元気です!
元気です!(2014-04-20 00:03)

職場の卒園式☆
職場の卒園式☆(2013-03-30 18:52)

チビちゃん達☆
チビちゃん達☆(2013-02-27 22:55)

産休に入りました☆
産休に入りました☆(2012-12-04 22:24)

仕事の引き継ぎ☆
仕事の引き継ぎ☆(2012-12-02 09:02)

あと残り3日☆
あと残り3日☆(2012-11-27 21:41)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。