2012年11月15日
運動会でした☆
去った土曜日(11/10)、怪獣兄弟の通う保育園の運動会がありました。
来年小学校に上がるこぅ☆にとっては、ここでは最後の運動会
4歳のぽる☆は、初めて運動会を楽しみに思えるほど成長しました
(去年まで、ボーっとしてお遊戯も半分上の空だったので…)

出発前…
テンション最高!!
いつもは私が『いい加減に起きなさい!!』と叫ぶまで寝ている2人が、起こさなくても自分で起きて、出発準備もスムーズでしたよ。
(毎日、それでお願いしたいです笑)
半周のかけっこ、
お遊戯、
綱引き、
ぽる☆の見たことないはじけっぷりに爆笑!!
園で事務をしている後輩によると、練習の時はもっとはじけた変顔で踊っていたとか(笑)
こぅ☆は
空手、
エイサー、
体操競技(跳び箱、側転)、
バトンリレー


親バカですが、我が子が一番上手でした(笑)
空手、好きなようで…
とっても凛々しくて格好良かったです。
終わってから、ご褒美とメダルをもらいました。各クラス担任の先生お手製。

ぽる☆にそっくりなおサルのジョージ。
クラス40名以上いるのに、こんなに丁寧に手作りして下さって感謝です。
そう、そう…
毎年出場していたクラス対抗保護者&担任リレー
今年は、妊婦で走れず夫がこぅ☆のクラスで参加。見事3位になり、賞品のピーマンをGETしましたよ(笑)
毎年、保護者リレーの賞品は野菜、いい考え!
跳び箱が苦手なこぅ☆
前日、2人でお風呂に入った時
『とび箱…とべるかな…』と不安をポロリ。
『跳べないか心配してるの?苦手でも一生懸命する事が大事だから、いいんだよ。』
『じゃ、跳べなくてもいいの?』
『一生懸命やるんでしょ?お母さんは跳べても、跳べなくてもこぅ☆が頑張ってるの見てるからいいんだよ』
『わかった』
結果、何とか4段クリア。クラスメイトや1つ下のクラスの子が次々に六段跳ぶので、不安や焦りがあったみたいです。
終わってから、た〜くさん誉めてあげました。
息子達の1年の成長を感じた1日となりました。
来年小学校に上がるこぅ☆にとっては、ここでは最後の運動会
4歳のぽる☆は、初めて運動会を楽しみに思えるほど成長しました
(去年まで、ボーっとしてお遊戯も半分上の空だったので…)

出発前…
テンション最高!!
いつもは私が『いい加減に起きなさい!!』と叫ぶまで寝ている2人が、起こさなくても自分で起きて、出発準備もスムーズでしたよ。
(毎日、それでお願いしたいです笑)
半周のかけっこ、
お遊戯、
綱引き、
ぽる☆の見たことないはじけっぷりに爆笑!!
園で事務をしている後輩によると、練習の時はもっとはじけた変顔で踊っていたとか(笑)
こぅ☆は
空手、
エイサー、
体操競技(跳び箱、側転)、
バトンリレー


親バカですが、我が子が一番上手でした(笑)
空手、好きなようで…
とっても凛々しくて格好良かったです。
終わってから、ご褒美とメダルをもらいました。各クラス担任の先生お手製。

ぽる☆にそっくりなおサルのジョージ。
クラス40名以上いるのに、こんなに丁寧に手作りして下さって感謝です。
そう、そう…
毎年出場していたクラス対抗保護者&担任リレー
今年は、妊婦で走れず夫がこぅ☆のクラスで参加。見事3位になり、賞品のピーマンをGETしましたよ(笑)
毎年、保護者リレーの賞品は野菜、いい考え!
跳び箱が苦手なこぅ☆
前日、2人でお風呂に入った時
『とび箱…とべるかな…』と不安をポロリ。
『跳べないか心配してるの?苦手でも一生懸命する事が大事だから、いいんだよ。』
『じゃ、跳べなくてもいいの?』
『一生懸命やるんでしょ?お母さんは跳べても、跳べなくてもこぅ☆が頑張ってるの見てるからいいんだよ』
『わかった』
結果、何とか4段クリア。クラスメイトや1つ下のクラスの子が次々に六段跳ぶので、不安や焦りがあったみたいです。
終わってから、た〜くさん誉めてあげました。
息子達の1年の成長を感じた1日となりました。
Posted by るぅ☆ at 21:09│Comments(0)
│怪獣2兄弟
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。