2013年08月07日

元気です☆

こんなに書かなかったの初めてかもねー。


先月末に怪獣3兄弟のおじいちゃんが亡くなり、お通夜、告別式、初七日と忙しくしておりました。


私は乳飲み子を抱え、思うように動けずモヤモヤした日々でした。







ぽた君☆の出産時、命の誕生に立ち会った兄2人、


今回はおじいちゃんの最期にもしっかり立ち会いました。


現実を受け止め、感情を素直に表現し声を出して涙するこぅ☆、


素直に感情を出せず、涙を我慢して『あくびしたら涙が出るなぁ〜』とごまかして隠れて泣いているぽる☆、


父親を亡くした夫、


悲しむ家族を見守るしかできない私。



それぞれの悲しみを家族で分かち合い、日々を過ごしていました。






息子達に全てを見せるのは重いかなとも考えましたが、おじいちゃんが天国にいってしまった事、

もう会えなくなった事、

命には始まりも終わりもあるという事、


たくさんの事を感じて学べたと思うので、ちゃんと見せてよかったな〜と思います。



同じカテゴリー(日常のひとこま)の記事
生きてます、笑
生きてます、笑(2014-10-04 22:42)

保育園生活☆
保育園生活☆(2014-04-20 21:15)

ちょうだ〜い
ちょうだ〜い(2014-03-25 20:18)


この記事へのコメント
どうしてるかなと心配してました。
大変だったね、忙しくしていたんだね。
亡くなられたお義父さん、家族に見守られ嬉しかったことと思います。
私も父を亡くして一年、大変さや気持ちなどわかりますよー。
私も葬儀のときは、次男が6ヶ月だったからさーσ(^_^;)

お兄ちゃんたち、とてもいい経験になったねー。
衝撃的かもしれないけど、私も長男にはおじぃの最期の顔をみてもらって、さよならさせたよー。

落ち着いたら、ベビーヨガのときにでもユンタクしようねぇ(^。^)

ご冥福お祈りします。
Posted by りつこ at 2013年08月08日 10:17
2013年08月08日 13:19

ゆき
大変だったね〜。
長いこと更新なかったから心配でした。
ぽた君が産まれた時に家の掃除していたおじいちゃんだよね?
子供達も寂しくなるね。
うちもゆうだいが2ヵ月の時に、おじさんが亡くなってさ。
危篤の時は何日か朝から高速乗って、豊見城まで通ったよ。
ゆうだい連れて大変だった記憶があるよ。
でも、こんな時だからか、ゆうだいの寝顔とか、笑った顔に癒されたさ。
るぅ☆も大変かもしれないけど、子供達、旦那さんの癒しになってあげてね〜。
まぁ、そばにいるだけできっと癒されてるよ、家族は。
お疲れ様。
お義父さん、安らかに。
こんな形で申し訳ないけど、御冥福お祈りします。
Posted by ゆき at 2013年08月09日 21:55
りつこサン
ゆきサン

コメントありがとうございます。

3人も孫見せれて良かったさぁとも何人かから言われましたが、

私は看護師なのに、全然お世話もできなくて、これでいいのかな〜ともどかしい日々を過ごしていました。

でも、最期を家族で見守る事が出来て、夫も介護休暇を取り親孝行させてあげられたのでよかったかな。
Posted by るぅ☆ at 2013年08月09日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。