2009年09月12日
アロマを学ぶ事にしました《スクールを決めるまで》
今月から、ぽる☆(1歳♂)を兄のこぅ☆(3歳♂)と同じ保育園へ通わせています
慣れるまで3ヶ月くらいは風邪引いたりして…
何度も休むはずなので、それを考えて私も3ヶ月は仕事をせずに、彼が保育園生活に慣れるのを見守る予定にしました。
(兄のこぅ☆は…保育園入れた途端、入院!私は仕事を休みまくり、1年分の年休をたった3ヶ月で使い果たしました
)
兄弟が保育園へ行っている間、家で1人ぼーっとしてるのもねぇ…。
この際に思い切って、前から興味のあったアロマの勉強を始めようと、調べたら…
おぉ〜

なんじゃこりゃ。
アロマの資格って、色んな協会がある…
それも、各団体の特徴が違う…
そしておまけに検定やら、独学で取れる資格から、アドバイザーとかセラピストとか、色々別れている事を初めて知りました。
つづく。。。
慣れるまで3ヶ月くらいは風邪引いたりして…
何度も休むはずなので、それを考えて私も3ヶ月は仕事をせずに、彼が保育園生活に慣れるのを見守る予定にしました。
(兄のこぅ☆は…保育園入れた途端、入院!私は仕事を休みまくり、1年分の年休をたった3ヶ月で使い果たしました

兄弟が保育園へ行っている間、家で1人ぼーっとしてるのもねぇ…。
この際に思い切って、前から興味のあったアロマの勉強を始めようと、調べたら…

おぉ〜


なんじゃこりゃ。
アロマの資格って、色んな協会がある…
それも、各団体の特徴が違う…
そしておまけに検定やら、独学で取れる資格から、アドバイザーとかセラピストとか、色々別れている事を初めて知りました。
つづく。。。
Posted by るぅ☆ at 13:44│Comments(0)
│aroma
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。