2010年03月24日
今度は、ウイルス感染の疑い…☆
昨日の午後…
兄に続き今度は…
ぽる☆も38度超えの発熱!
こぅ☆熱のわりには元気があり、水分は摂れていたので病院に行かずに様子を見ていたのですが…
ぽる☆まで高熱になったので2人を連れて駆け込み受診してきました。
やはり、黄砂の影響で喘息発作を起こす子供達が多いらしく普段の倍ほどの人数が受診していました。
私達で250番目くらいでしたよ。
で、診察。
2人とも熱は高いけれど、肺雑音は思ったよりなく、喘息発作は軽い。という医師の説明。先生はうちの子の事をよく診て知っているので『喘息発作…よくこらえていますね〜』と3回くらい言ってました(笑)
で、こぅ☆の熱が昼夜を問わず38度以上をキープしてすでに2日目。普段は発熱しても夜間だけの事が多く日中は下がるのに、常に高温を保っているのが気になると聞いてみると…
『RSウイルス感染の疑いがあります』との事。
何か、RSウイルス感染者が劇的に増えているらしい。
でもね、ウチの子供達…
RSウイルス
『感染』ではなく
『感染疑い』という微妙な診断。
じゃ〜、ちゃんと検査したら?って感じですが、入院にならないとちゃんと検査ができないそうなのです。
なので『感染疑い』の診断ですが、他の細菌による感染も否定出来ないため…
抗生物質の処方がありました。
服用して、熱などの症状が治まれば『何らかの細菌感染』で、症状に変化なければ『やっぱりRSだったんだ〜』という事になります。
これってビミョーです。
もしかしたらRSで抗生剤は飲まなくてもいいかもしれないのに、検査して感染が分からないだけに細菌感染の可能性を考えて抗生剤が処方される。。。
どうなんでしょう。
悩みましたが…
先月新型インフルエンザの肺炎合併症で重症化して入院したばかり。
気管支のせん毛が回復してない(一度、せん毛が傷つくと回復するのに3ヶ月かかると言われています)ので、すぐに肺炎や気管支炎の合併症を起こして、また入院!の恐れがあります。
なので飲ませています。
同時に、抗ウイルス作用・抗カタル作用・去痰作用・免疫刺激作用のある精油をブレンドしたジェルをこまめに塗り、早く治るようにアロマでケア!!
鼻詰まりもスッとして気持ちいいようです。
早く治っておくれ〜。
2人同時…しかも、元気出てきてるので私の体力がもちません(笑)

ズルズルの鼻水、ぽる☆
兄に続き今度は…
ぽる☆も38度超えの発熱!
こぅ☆熱のわりには元気があり、水分は摂れていたので病院に行かずに様子を見ていたのですが…
ぽる☆まで高熱になったので2人を連れて駆け込み受診してきました。
やはり、黄砂の影響で喘息発作を起こす子供達が多いらしく普段の倍ほどの人数が受診していました。
私達で250番目くらいでしたよ。
で、診察。
2人とも熱は高いけれど、肺雑音は思ったよりなく、喘息発作は軽い。という医師の説明。先生はうちの子の事をよく診て知っているので『喘息発作…よくこらえていますね〜』と3回くらい言ってました(笑)
で、こぅ☆の熱が昼夜を問わず38度以上をキープしてすでに2日目。普段は発熱しても夜間だけの事が多く日中は下がるのに、常に高温を保っているのが気になると聞いてみると…
『RSウイルス感染の疑いがあります』との事。
何か、RSウイルス感染者が劇的に増えているらしい。
でもね、ウチの子供達…
RSウイルス
『感染』ではなく
『感染疑い』という微妙な診断。
じゃ〜、ちゃんと検査したら?って感じですが、入院にならないとちゃんと検査ができないそうなのです。
なので『感染疑い』の診断ですが、他の細菌による感染も否定出来ないため…
抗生物質の処方がありました。
服用して、熱などの症状が治まれば『何らかの細菌感染』で、症状に変化なければ『やっぱりRSだったんだ〜』という事になります。
これってビミョーです。
もしかしたらRSで抗生剤は飲まなくてもいいかもしれないのに、検査して感染が分からないだけに細菌感染の可能性を考えて抗生剤が処方される。。。
どうなんでしょう。
悩みましたが…
先月新型インフルエンザの肺炎合併症で重症化して入院したばかり。
気管支のせん毛が回復してない(一度、せん毛が傷つくと回復するのに3ヶ月かかると言われています)ので、すぐに肺炎や気管支炎の合併症を起こして、また入院!の恐れがあります。
なので飲ませています。
同時に、抗ウイルス作用・抗カタル作用・去痰作用・免疫刺激作用のある精油をブレンドしたジェルをこまめに塗り、早く治るようにアロマでケア!!
鼻詰まりもスッとして気持ちいいようです。
早く治っておくれ〜。
2人同時…しかも、元気出てきてるので私の体力がもちません(笑)

ズルズルの鼻水、ぽる☆
Posted by るぅ☆ at 13:06│Comments(0)
│aroma
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。